航空会社の割引制度と対応サービス
飛行機をご利用の場合、国内線においては障害者割引料金があります。また、障害者に対するサービスもあるので、より快適な旅行にする為にも対応サービスを確認しておくことをお勧めします。
ここでは、ANAとJALのサービスについて掲載します。
割引対象者
第1種身体障害者と介護者1人
第2種身体障害者本人のみ
↑TOPへ
対象路線
国内線のみ
↑TOPへ
割引料金
通常、料金は季節により変わりますが、障害者の割引料金は路線毎に1年を通して固定されています。
また、現在では、早期予約での割引など、同じ路線でも数種類の運賃設定があるので、必ずしも障害者割引が安いとは限りませんのでよくご確認下さい。
↑TOPへ
搭乗から降りるまで
1.搭乗は、一般のお客さんより先になりますので、30分前には搭乗ゲートに行きます。
2.搭乗直前に機内用の小さな車いすに乗り換えます。自分で漕ぐ必要はなく、座席まではスタッフが案内してくれます。ご自身の車いすは荷物として預ける事になります。
3.トイレの時は、機内用の車いすに乗りトイレまで移動します。
4.降りる時は、一般のお客さんが降りた後になります。
5.機内から出た所で車いすを乗換えます。
飛行機搭乗方法(pdf)もご参照ください。
※乗移りの介助など必要な事があれば、チェックイン時にお願いしておくことで対応してもらえます。
※飛行機の種類により、預けられる大きさに違いがあるので、電動車いすなど大きい車いすをご利用の方は、事前に確認する必要があります。
※飛行機の機種によっては車いす対応のトイレがないものもあります。必要な方は事前にご確認下さい。電話で問い合せるか、航空会社のホームページで確認する事もできます。
なお、バルーンカテーテルを留置されている方は、特に上空で問題が起こる事も無いので、そのまま搭乗されても大丈夫です。
↑TOPへ
障害者への対応サービス
各航空会社には、障害者の方の予約や搭乗に関する相談などに対応してくれる窓口があります。必要な介助など事前に相談しておくことで対応して頂くことができます。詳しくは各社ホームページで確認する事ができます。
↑TOPへ
ANAの場合
「スカイアシスト」
・予約・案内センター(24時間 年中無休)
TEL:0570-029-222
・お体の不自由な方の相談デスク(9:00〜17:00 年中無休)
TEL:0120−029−377
TEL:0570−029−377(携帯電話)
TEL:03-5757-7251(PHS・国際電話)
JALの場合
「プライオリティ・ゲストサービス」
・予約・購入(7:00〜20:00 年中無休)
TEL:0570-025-071(国内線)
TEL:0570-025-031(国際線)
・プライオリティー・ゲストセンター(9:00〜17:00 年中無休)
TEL:0120-747-707
TEL:03-5460-3783(携帯電話・国際電話)
↑TOPへ
ワンポイントアドバイス
重度の障害により、座席での座位保持が困難な方は、事前に申し込む事でストレッチャー(簡易ベッド)を使用する事ができます。ただし、ストレッチャーを取り付ける為に、通常の座席を数席取り外す必要があり、空席がない場合は使用する事はできません。また、別途料金が必要になります。(料金は飛行距離により変わりますが、ストレッチャーを取付けた飛行機は1日その状態で使用する事となる為、かなり高額になります。)
ストレッチャーまでは必要ないが、脚を伸ばしたい方などは、ご自身が座る席以外に、1席1万円程度で購入する事もできます。空席があれば、購入できる座席数に制限は無いので、隣の席を1席または2席購入すれば、足を伸ばす事や寝る事もできます。
また、飛行機によってはエコノミークラスからワンランク上げる方法もあります。
ANAの場合
★プレミアムクラス
プラス5千円で利用する事ができます。座席幅が広く、リクライニングは130度まで倒す事ができます。足は45度程度上げる事ができます。
空港によってはプレミアムクラス専用のカウンターを設置しているところもあり、登場手続きなどもスムーズに出来ます。預ける荷物も、通常20キロまでですが、プレミアムクラスでは40キロまで預ける事が可能です。また到着後、優先して荷物を受け取ることが出来ます。
JALの場合
★クラスJ
プラス1千円で利用する事ができます。ただし、肘掛は跳ね上げ式ではなく、スペースが狭い為、座席の前まで車いすを近づける事ができませんので、乗移りが苦手な人にはお勧めできません。リクライニング機能は30度までです。足は45度程度上げる事ができます。
★ファーストクラス
プラス8千円で利用する事ができます。座席幅が広く、リクライニングは42度まで傾ける事ができます。足は45度程度上げる事ができます。
空港によってはファーストクラス専用のカウンターを設置しているところもあり、登場手続きなどもスムーズに出来ます。預ける荷物も、通常20キロまでですが、ファーストクラスでは40キロまで預ける事が可能です。また到着後、優先して荷物を受け取ることが出来ます。
格安航空会社について
現在、LCCと呼ばれる格安航空会社が増えてきています。今まで無料で提供していた機内食やドリンクなどを有料化するなど、徹底的にコストカットする事でチケット代を安く提供している航空会社です。障害者割引料金もあります。
ただし、安く利用できるのはとても便利ですが、航空会社によっては、全ての機種に車いす用のトイレが無い事(全ての機種に車いす用のトイレがある航空会社もあります)や、飛行機が小さい為、電動車いす等大きな物は預けられないといった事もあるので、ご利用の前にはよくご確認下さい。
↑TOPへ